お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 社会保障
  3. 国の経済政策(10) 持続化給付金の申請方法動画
 

国の経済政策(10)
持続化給付金の申請方法動画

2020/04/28
国の経済政策(10)
持続化給付金の申請方法動画


4月27日(月)に経済産業省は、持続化給付金の申請要領等(速報版)を公表しました。
申請方法の流れについての動画はこちら
↓↓↓

以下がざっくりとした詳細です。
  • 受付開始はおそらく5月1日から
  • 来年2021年1月15日まで受付
  • オンライン申請可能(スマホ申請も可能)
  • 書類のデータアップロード必要
  • 通常2週間後に給付金が入金される
  • 法人の場合でも代表個人の銀行口座でOK
  • 2019年に事業所得があり今後も継続意思がある個人事業主が対象
  • 2019年以前に設立した法人が対象
  • 確定申告の写し等、申告結果が必要
  • 昨年の同月と比較して50%以上売り上げが減った月がある
  • その月の売上×12ヶ月とし、昨年の売上比較する
  • その差額が給付金となる(法人は最大200万円、個人は最大100万円)

【法人の場合を具体的な数字で確認】
2019年の売上(かっこ内2020年売上)
1月 100万円(110万円)
2月 80万円(60万円)
3月 60万円(60万円)
4月 90万円(40万円)←売上50%減の対象
5月 130万円
6月 50万円
7月 80万円
8月 100万円
9月 40万円
10月 50万円
11月 110万円
12月 40万円
2019年合計 930万円

40万円×12ヶ月=480万円
930万円ー480万円=450万円(この差額が給付対象)
最大200万円までの給付なので200万円となります。


まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス